三連休はいかがお過ごしでしょうか?
今年の梅雨は、雨があまり降らないので、様子を見ながらスプリンクラーで散水をしています。
りんごの収穫まで、あと一ヶ月ぐらいです。
長野県山ノ内町は標高が高いため、平地に比べ穏やかな気候で、
時期も一週間ほど遅れての収穫となります。
一番早く収穫できる品種は、シナノリップと夏明かりです。
今年も美味しく実るように、“りんご”や“ぶどう”たちのお世話をしています。

さて、今回は青木農園の“りんごジュース”をご紹介します。
今年は、ラベルデザインをリニューアルしました。
タグはりんごのモチーフにしています。
包装紙には、果実と志賀高原の自然がモチーフにされています。

自然の気候や草木、野生の動物とすぐ隣り合わせで、仲良く暮らしていくのが志賀高原特徴です。
りんごジュースは、一年中取りそろえています。
タイミングによっては在庫を切らしてしまうこともありますが、
一年中りんごの瑞々しさを味わうことができます。

山ノ内町のりんごは、穏やかな気候のもと、志賀高原の清らかな雪解け水と、
自然豊かな豊穣の大地で育ち、とても瑞々しく育ちます。
圃場は南向きの斜面にあるので、太陽の光をたっぷりと浴びることができ、
甘くて美味しいりんごが実ります。
そんな志賀高原の恩恵を受けた育ったりんごをジュースにしました。
ふじりんご、紅玉、名月の種類があります。
ふじりんごは甘く、紅玉はほのかな酸味があります。
名月はその中間ぐらいで、甘みと酸味のバランスがとれた絶妙な味です。
暑い夏の朝に、冷やしたジュースは最高です。
カラダに自然の恵みが染み渡るのを感じますよ。

無添加なのでカラダに優しいです。ストレート果汁、これこそが本物の自然の味です。
スーパーでは買えないスーパーなりんごジュースです。
詳しくはラインナップページでも紹介していますのでご覧ください。
青木農園のりんごジュースは、山ノ内の道の駅で販売しています。
ネットからもご注文いただけます。
お取り寄せ方法は3つあります。
①メールでご注文
②FAXでご注文
③電話でご注文